ツール・メインテナンス
バイクの技能試験を受けるにあたり、ガチガチのMXブーツしか持っていないので、新しいブーツを探しました。
しばらく屋外に置いていた半街乗りのマウンテンバイクのフロントサスペンションにサビが発生してしまったので、ダイソーでザビ取り剤を使ってみたのですが、地味な内容ではありますが、その威力が予想以上だったので、掲載します。
今回は今まで愛用していたベルのマウンテンバイク・ヘルメットについて書いてみようと思います。
2019年2月ごろだったでしょうか、カリフォルニアではありませんが、トレイルランニングをしていたら、マウンテンライオンが飛び掛かってきて、格闘して生還したという男性がニュースに出てました。私がよく行く森林も本当にマウンテンライオンやクマがよく…
KLX250が釘を踏んでパンクしました。悔しいので投稿します。
KLX250のアンコ抜きをアメリカで行います。最近、アメリカでは日本のアニメの影響なのか、妙なカタカナ日本語のTシャツやステッカーを車に貼っている人を多々見かけますが、アンコヌキという言葉も流行る可能性ありです(笑)。
狭いオフロード・トレイルで方向転換すると、しょっちゅう立ちゴケをしてしまうという恥ずかしい日々です。そんことが続き、ハンドルカバーを付けていたにもかかわらず、クラッチレバーがくにゃ~んと曲がってしまったので、交換をしました。
以前、マウンテンバイクの油圧式のブレーキケーブル左右の交換をする作業をしましたので、書いてみたいと思います。(この方法が正しいかどうか、一切保証はできません。ご自身で調べて、不安な方は必ずプロにお願いしましょう)
今回はGOUDAAがマウンテンバイクのダウンヒルでクラッシュして身に染みて痛感したプロテクターの大切さ話です。
バイク屋でKLX250を納車する時に、「スキッド・プレートは買ってくか?」と言われ、「スキッド・プレート??何だか分からないけど、今日はいらない。」とあまり考えずに帰宅。後から思い出して調べてみると「アンダーガードのことだ。こりゃ付けなきゃいか…