緑が映える!! | カリフォルニアのマウンテンバイク
今回は、ロサンゼルスから南東に60kmくらいのところにあるPowder Canyonというトレイルです。あまり目立った特徴のあるトレイルではないですが、なぜかしょっちゅう足を運んでしまいます。南カリフォルニアのLa Habra Heightsというところにあります。
場所:南カリフォルニア・La Habra Heights
全長:6.3km前後
通行可:歩行、自転車、乗馬(場所によって変わる)
駐車場:10台前後、無料(2018年時点)Fullerton Rd側のみ確認しました
ラ・ハブラ・ハイツという閑静な住宅地の中になるトレイル
今回はどうしてもGoogle Mapではルートが書ききれなかったので、Apple WatchのアプリであるWorkOutDoor(有料)というアプリからGPSでトラッキングした地図をスクリーンショットします。高さも見えて便利ですね。このアプリはまた別記事で紹介します。
さて、入り口はこんなところ。ここから砂利道を少し進みます。
そして駐車場です。駐車場は無料(2018年5月時点)。10台位ありますが、時々馬のトレーラーを引っ張ってきている車があるので、奥の方は余裕があまりない時もありそうです。
乗馬が盛んらしい
駐車場のすぐ隣には馬場があります。トレーラーで馬を連れてきて、遊ばせている人がいました。
この馬場の右手からトレイルはスタートします。このように緑が多い平坦なトレイルが続きます。ここは馬も通れるらしく、乗馬の人にも注意しましょう。
しばらく進むと分岐点がありますので、左に進みます。
しばらく上り坂です。いい天気だな~。
坂を登りおえたところで交差点です。右側をみると、冒頭の写真のように丘の景色になります。しかし、ここはまっすぐ進み、下っていきます。長い下り坂なので、自転車の方はスピードと歩行者、乗馬に注意です。
坂を下りきったあたりで、右に鋭角カーブで入っていきます。
森の中に入っていくようです。
森の中は緑が映えている
ジグザグに小道を登っていきます。なぜか、日本の田舎の山を思い出してしまいました。
こんな緑のトンネルもいい感じですね~。あまり傾斜もないので、自転車でも心地よく進むことができました。しかし狭いので歩行者と乗馬に注意です。
頂上からはアズーサの山が良く見える
しばらく進んで、ようやく頂上に到着。向こうの山は方向的にAzusaかなと思います。
さて、頂上ですこし休憩して下っていきます。トレイルごとに名前の看板がないので紹介しようがないのですが、タンクっぽい構造物~鉄塔経由で下っていきます。細いダウンヒルを行きます。対向車(者)もいるので、注意です。
タンクっぽい構造物の脇を走って進みます。
鉄塔に到着します。
鉄塔から更に下っていきます。道幅は広くなりますが、長い下り坂なので自転車の方はスピードに注意です。
そして出口に到着。ここから車道を通って駐車場に戻ります。
今回はここで終了です。季節も良かったのか、緑が映えるトレイルでした。来るとだいたい100%の確率で乗馬を見るほどここは馬が多いので、お互いに注意しながらルールとエチケットを守って、皆でトレイルを安全に楽しみましょう。