トホホスポット?ベアーフラット | カリフォルニアのトレッキング
ロサンゼルスから東に60kmくらいのところにあるMt. Baldyエリアのトレッキングです。このエリアは今回で3回目、目的地はベアーフラットという所ですが、ゴール地点にたどり着いたらまさかのトホホスポット・・・
場所:南カリフォルニア、Mt.Baldy エリア
距離:片道3km半くらい
駐車場:Visitor Centerの駐車場にはハイカーは駐車不可。少し登ったところの路肩に駐車可能らしい。Forest Adventure Passが必要かも?
通行:徒歩
(2019年4月時点)
ロサンゼルス近くのハイキングエリアに到着
Mt.Baldyに向かう山道を登ってきてVisotor Centerに到着。このVisitor Centerをさらに進むとMt.Baldyの山頂を目指すトレイルヘッドがあります。数か月前にSki Hutという所まで歩きました。
駐車スペース探しに苦労するトレイルヘッド
さて話は戻って、このVisitor Centerにはハイカーなどの長時間駐車はできないらしいです。どこに車を停めるのだ?とウロウロしたら。。。
近くのレストランの駐車場にもう少し先登ったところにハイカー用の駐車場があるとの看板が。というわけで、もう少し登って車を停めてきます。この辺はロードバイクが多く、自転車を積んでくる車を多く見ました。ハイカーも多いと思うので、このレストランも無断駐車に苦労しているんでしょうね。
車を停めて戻ってきました。トレイルの出発地点には教会がありました。本当にこの道で大丈夫か?と心配しましたが、看板に"HIKERS WELCOME"、"Mt. Baldy Trail"と書いてあり、少し安心です。
別荘地っぽいエリアを進んで山に向かう
別荘地っぽいところを歩いて行きます。沢が流れていていいところですね。
いよいよトレイルに入っていきます。川にかかった木の上を歩いて川を渡ります。
目的地であるBear Flatはここから1.6マイルとのこと。山の天候を甘く見るなよ、という注意書きがありますね。
細い山道を登っていきます。南カリフォルニアには珍しく湿気が多い感じのトレイルでした。
野焼きのエリアか?
"Prescribed Fire Area"とあります。これは計画的に山を焼いているエリアという看板でしょうか。要するに野焼きってことですね。カリフォルニアはとにかく山火事が多いので、このように計画的に焼いてしまえば逆に燃え広がらないということですかね。
だんだんと景色が開けてきそうです。向かいの山には雪が残っています。
あまり高い山ではないが、天候には注意を
景色が広がりました。むむ!雲が近づいてきている・・・。看板に書いてある通り、山の天気を甘く見るな、ということでしょう。周囲は草木が焦げていますので、ここは野焼きをされた場所かもしれません。
さらに進むと森の中に入っていきます。
低木?が生い茂ってきました。周囲がガサガサいうと、いちいちビビります。ベアーフラットというくらいだから熊とか出たら怖いです。マウンテンライオンなんてもっと怖い。すぐにベア・スプレーを出せるように用意をして・・・。
目的地に到着っぽいが・・・
あれ?到着?どうやらここが目的地っぽいです。小さな広場で景色はなし。目的地には何もないよ、とネットでも書かれていましたが、本当に何もない・・・。
一人でこんな木が生い茂っているところに長くいるのも心細いので、少し休憩したらさっさと下山しました。
ネットでの前評判通り、目的地に見るべきものはありません。しかし途中の景色はまあまあ良い感じで、しっかりと登りがあるので良い運動になりました。この辺の道はロードバイクが多いので、興味のある方は調べてみてください。
トレイルのルールとマナーを守って安全に楽しみましょう。