ヨセミテフォールは途中で寒かった | カリフォルニアのトレッキング
超有名なヨセミテフォールです。もう日本語の情報はたくさんあるんじゃないのかなとは思いますが、せっかくなので書かせていただきます。
距離:片道2kmくらいで中断
駐車場:近くに駐車場あり。とんでもなく混んでいるので早めに時間に行くことをおすすめします。駐車場自体は無料。(ヨセミテに入るには入場料が必要です)
通行:徒歩
(2019年4月時点の情報)
ヨセミテフォールが見えてきた
さて、ヨセミテフォールに向かいます。おお、あそこに行くんだな、と1枚写真を撮っれから・・・ここから道は大渋滞。この辺に停めて歩いて行こうかなとも思いましたが、どこもかしこも駐車場は満車。結局ここからヨセミテフォール近くの駐車場まで1時間はかかりました。
駐車スペースが見つからない
駐車場についたはいいが、駐車場内も大混雑。停められるスペースを探すのに30分はかかりました。ようやく車を停められ、早速トレイルヘッドに向かいます。
トレッキング開始
予定より1時間以上遅くなったので、今回は行けるところまで行く、という計画でトレイルに入ります。
石の階段がずーっと続きます。本日はトレイル2本目なのでこの登りは体力的にきついです。初めにこっちに来ればよかった・・・。
所々、水が流れているところを渡ります。
景色が見えるようになりました。
ハーフドームが見えてくるころには絵みたいなような景色
向こうに見えるのはハーフドームですね。この辺はダラダラと登っているのですが、結構大変です。
中腹辺りに来て振り返るとこのような壮大な景色です。もう絵みたいですね。
コロンビアロックに到着
そしてコロンビアロックに到着。いやいやここでも結構疲れました。で、コロンビアロックってどこを指すんだろうか。とにかくすごい景色だから、まあいいや。
コロンビアロックのポイントを少し上に歩くとハーフドームが見えます。
しばらく休んでから気合を入れなおして進みます。コロンビアロックからは若干急な上り坂があるのですが、しばらく上がると少しなだらかになりました。
ザバザバと流れる川を渡っていきます。
近づいてきたヨセミテフォール
ヨセミテフォールが見えてきました。ドバーっという音が聞こえてきます。
だんだんと近づいてきました。すげえの一言です。今年はカリフォルニアは雪が多かったので水量も多いのでしょうか。この辺に来ると一気に寒くなりました。雪解け水の水しぶきで空気が冷やされているようです。
トレイルが滝の下の森まで続いています。滝がゴーゴー言ってます。滝つぼ付近は風が起きており、木がバサバサ揺れています。すごい力です。気温が低いためか、トレイルに雪が残っています。
森に入ると岩のジグザグ道の登りとなります。滝の水しぶきで路面はびしょびしょで、もう雨の中を歩いているようです。そんなことは想定もしておらず軽装で来てしまったので、ずぶ濡れになりながら進みました。木のすぐ向こうに滝が流れているのが見えます。
寒いし、時間もないし、退散
この辺で寒さと体力切れと時間切れで終了。トレイルヘッドから2km位しか歩いていないのですが、きつい登りが続き、結構疲れました。本当はもう少し行ってみたかったですが・・・。
今回の学びは、このトレイルは超人気なので駐車場が混む時間の前には到着すること、季節によっては滝の近くは一気に寒くなるので上着を持ってくること、登りがきついのでトレッキングポールを持ってくること、ですね。
トレイルのルールとマナーを守って皆で安全に楽しみましょう。